「そんなん言うなら辞めます。」と、言えない人が多いという話

こんな記事をネットで見ました。

「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会 | Rootport

引用します。

ブラック企業にせよ、異常な就活戦線にせよ、あらゆる労働問題のキモは「そんなん言うなら辞めます」と労働者が言えないことだ。マクロでの処方箋は、人手不足を引き起こすほど景気を加熱させること。ミクロでの処方箋は、企業に頼らなくても生きていけるよう収入源を分散させること。これしかない。

 そもそもブラック企業とは何だろう?

 様々な定義があるだろうが、私は次の3つの条件を満たす企業のことを言うと考えている。まず社員の自由を奪うこと。そして社員の権利を侵害すること。さらに社員の人格を否定することだ。

 不況時には、すべての企業が多かれ少なかれブラック化する。

 まず確認したいのは、雇用契約が労使の対等な立場で行われるとは限らないことだ。たとえば研修として新卒社員を軟禁するのは明らかな自由の剥奪だ。が、よほど懲罰的な研修を行わない限り、単なる軟禁状態が問題視されることはない。なぜなら「新卒社員は自由な選択肢の中から軟禁のある企業を選んだ」と見なされるからだ。

(中略)

1950年代には働く人の5割強が自営業者だった。被雇用者は4割弱しかいなかった。ところが現在では被雇用者は9割に届こうとしている。「雇われて生きる」のが当たり前になった社会は、やはりどこかおかしい。個人の自由や幸福追求が踏みにじられても、誰も、何も感じなくなるからだ。

 たとえば単身赴任のせいで、生まれたばかりの赤ん坊と会えない父親。遠隔地への配属のせいで、結婚を約束した恋人と会えない新入社員。そんなのありふれているし、ガマンしなさいと大人はいう。それが人生なのだ、と。

 だけど、そんなの本当はおかしいはずだ。

 愛はカネよりも尊いはずだ。

 これを当然だと感じること自体が、「雇われて生きる」のが当たり前になった時代の弊害なのだ。普遍的な人生観などではなく、社会情勢によって刷り込まれた一時的な価値観にすぎない。

 たかが──そう、「たかが」だ。──たかが会社のために、なぜ個人が苦しまなければならないのか。なぜ個人の幸福追求と企業の利益追求を一致させて、ともに笑うことができないのか。なぜ個人の自由が、こんなにもかんたんに踏みにじられるのか。なぜ誰も「おかしい」と言わず、堪え忍んでしまうのか。

 

少しウエットですけれど、おおむね賛同いたしますな。

 

そもそも、仕事とは何ぞや、と言えば生活の糧を得るために行う手段のことでしょう。

昔会社の先輩などが仕事か家庭かどちらが大事か、なんていうのを酒席でグダグダ言うのを聞いていた記憶があります。
恐らく今でもあちこちの居酒屋では、この手の論議の花が咲いたりしていることかもしれません。

 

もちろん家庭でしょ。


あなたが独身であるなら、自分自身の生活のためでしょ。


もっと言うなら、食っていくために働いてんだよ、というのが本音ではありませんか。私はそう信じてやみませんけれど。雇われ仕事しなくて食えるんなら、多くの人はその道を選ばない筈です。ありていに言えば仕方なくというか。

 

いかに給料が上がろうが地位が上がろうが、そんなもん。
家庭が崩壊したり、或いはテメエが病気になったりして。

そのうえで、なんの仕事だというのでしょうか。

私は若い頃からそう思ってきたし、そういう態度で会社に接してきました。早い話、いつでも辞めたるわい、こんな会社!ということでした。そうして何社も辞めてきましたし、実際。

 

その結果、正社員の道は閉ざされてしまい、非正規で生きていくことを余儀なくされた訳ですが。

だけど別に後悔というか*1、会社にへいこらロイヤルティを払いながら、精神衛生上よろしくない生活を強いられるよりはよっぽどマシだと思いますがね。

 

で、ここから私的な話になりますが。
この度めでたく、今の会社を辞める選択を致しまして。
理由は色々あれど。今の会社がどうこうというよりも*2
下請け企業の悲哀がつくづく嫌になりまして。元請や顧客からの高圧的なもの言いや態度、下層に扱う差別意識。そんなもんが澱のように積み重なってですね。

 

先日、元請会社の偉いさんがいつものように高圧的なもの言いをしてきたとき、声高に言い返した時は少なからず、カタルシスを得ましたわ。もう辞めるんで怖いもんなし(笑)。

ま、次の就職先が決まっているんでこのような強気な態度に出られるというのもあるんですが。姑息ですね(笑)。
でも、わずか時給930円で縛られる労働者がそれくらいの安心を得る対策を講じたからって、文句言われる筋合いのもんではございません。

 

ともあれ、そんなん言うなら辞めます、と言える社会。それは保身に汲々とする「社畜」なんてものをなくす、という意味でもとても大切なことではないでしょうか。

 

 

*1:全くないか、と言われればそんなことはないけれど

*2:かなりなブラックですけれど