生まれて初めて胃カメラを飲んだ

会社の定期健康診断を受けてきた。
酒を飲むのは大好きだけど、今回、生まれて初めて胃カメラを飲むことにした。怖い病気なんかを恐れてのことでね、ええ。
いけませんか。

 

他人様はバリウムよりも胃カメラが良いよ、などと簡単げにのたまうので漠然とそんなものかな、という考えもあったのだが、やはり自分の体内をファイバースコープがのたくり回るのを想像するだけで、恐怖心は募るというもの。

 

さて、いよいよ自分の番が来た。胃カメラを飲む前に雰囲気にのまれてしまったがな、あんた。最初に喉に麻酔薬を注入する。
看護師が4分ほどそのままで飲み込まないで、と言うのだがその長いこと。そして4分後、溜まった唾液と共に吐き出す。他人様の話ではこんな描写なかったぞ、と思うのだが。さらに液体を注入されたうえ、飲み込むなというお達し。「器材の用意ができたらお呼びします。」
最初から用意しておけよ、と。
マウスをテープで固定されたり、横向きに寝ころべ、腰を若干後ろへ引け、腕はこっち側などとあれこれ指図される。

顔ははっきりと見なかったが、小太りの男性の医者が俺の口にファイバーを突っ込んでくる。


「ハイ、息をしないでね。気道が食道を邪魔しますからね」

「はいはい、息をしない」

「ああ、舌を押し上げない」

「ハイ。息をしないでね」
と、小うるさく指図する。

俺は数十秒間も真面目に息をせず我慢していた。
が、当然限界が来た。息をするよな。

 

「ハイ!息をしないで!だめだめ!」
と、何故か説教口調。

息をせんかったら、フツーに死ぬやん。

 

「はい、肩とお腹の力を抜いて」

「ハイ、息をしないで!」と、また説教口調。

俺は息も出来ず、喉も違和感とんでもなくて。
く、苦しい…。

 

するとそのあと。

「…と、言っても無理だからね、はい、ゆるーく、軽ーい感じで息をして」

 

「最初から言っておけ!この野郎!」
ここで俺の堪忍袋の緒は切れてしまった。
すぐにファイバーを口から引き抜き、その小太りの医者のみぞおちにしたたかに右足で膝蹴りを見舞った。そしてあっけに取られる看護師たちを押しのけて、診察室のドアを蹴破り、制止する警備員を振り切り、全速力で病院を後にしたのだった。

…と、そんなことを妄想しながら、涙とよだれを垂れ流しながら俺は無残に横たわってただけども。

「ハイ、十二指腸に良性のポリープ1ミリくらい2個」
「問題ありませんね。はい、ピロリ菌もなさそうですね」
「食道も写真撮っておきますね」

 

先生、先ほどは妄想とはいえ変なことを頭がよぎってしまい、スマンかった。でも、次の定期健康診断はやっぱりバリウムにしようかな。

 

 

 

 

 

正月のなんだかんだ

明けましておめでとうございます。

拙ブログを今年もよろしくお願いします。

 

…と言いつつ、テメエがさっぱり更新しないくせに!という批判を遠くに聞きながら、明けて2018年も1月2日。
私が購読しているブログの皆さんは何をしておるんでしょう。まったく新しい記事が出てこんではないか。
それで、仕方が無いから自分で書くことにしました。

 

お正月と言えば親戚一同が実家などに集まって、年賀の挨拶をするのが習わしだったりしますね。それでも最近は核家族化が果てしなく進行してしまい、あまり見られない光景かとも思います。
それでもご近所を、そっと窓のカーテン越しに、アガサ・クリスティのミステリ小説のごとく覗いて見ますってえと、向かいの老夫婦のお宅にも、普段はめったに寄り付かない息子夫婦が子供を何人か連れて来ていたりします。

 


孫たちにとって、お年玉さえもらえば、もう用はないんだよ、という本音を隠しつつ爺ちゃん婆ちゃん!と、とびきりの笑顔で甘えます。ジイジとバアバ(この呼称はオラ嫌いだ)にとっては大変うれしい事ではあります。だけれども、特におばあちゃんにとっては、おせちの用意やら食事の支度に追われてしまい、それに追い打ちをかけるように長男の嫁が全く気が利かなくて。少しばかり手伝ったらどうなの?と口を突いて出そうになります。「来てうれしいけど、帰ってうれしい、のもあるのよね」と愚痴が出て参ります。

 

でも、嫁さんの方にも言い分があります。
お義母さん、私が台所に立つとそれは違う、とか言うし。どこに何があるのか分からないし、何かを片付けようとすると、そこじゃない、とすぐ怒ったように言うし、古い調理道具しかないし、…等などで、結局食べ終わったお皿やお茶碗を下げて洗うくらいなのですが、それをしても当たり前くらいにしか思われなくて。なんだか気を使ってばかりで損した気分が積もり積もって、旦那の実家に帰るのは勘弁してほしいのが本音。

 

…、というそんなそれぞれの思惑や感情が、お向かいさんの一戸建て平屋周辺をぐるぐると渦巻いているのが私の妄想なんかじゃなく、はっきりと見て取れます(笑)

 


私のガキの頃はと言いますと、親戚中をいとこ達と回りまして、お年玉回収に余念がありませんでした。我が家にも親の兄弟が多かったもので、よく集まった記憶があります。今から考えますと、お年玉もバカになりません。だから親たちはおとしだまを「預かっておくね、すぐ使うでしょ」と取り上げたりしたんでしょうな。


父は父で、正月をいいことに朝から飲んだくれて、訪れた義理の兄弟などに説教半分のグダグダたわごとを喚きます。おおむね自分がいかに仕事を一生懸命、家族のため頑張っているか、という辺りのことを力説するんですけれどね。

 

そして「うちに来たら遠慮すんな!」などと、どんどん酒を勧めておきながら、皆が帰った後には、私の母親と「あいつら、遠慮がなくていかんな」と理不尽な意見の交換をいたします。
なんじゃそれ、と心の中でツッコみながら、それでも正月はアノうるさい親父も機嫌が良いから楽だったなあ。

 

f:id:hatehenseifu:20180102164051j:plain

やっぱりこういうのを買ってしまいますな。
本当に今は便利になったもんで鏡開きといっても、底のシールをはがすだけ。中から真空パックの小餅が出てきます。まあ、青カビやなんかがビッシリこびりついてて、それを「大丈夫」とか言いながら、母が包丁の背中でこそぎ落としたものを食べる(大丈夫じゃないやん)、ということが無くて、それはそれで今の時代は良くなったよな、と思います。

 

まあ、今では両親とも他界してしまいまして。
正月だからといってもだーれも訪ねてきません。
妻はさる大手スーパーに勤務しているもんだから、正月もへったくれもありません。私だけひとり酒、手酌酒、と演歌を聞きながら…じゃなくて、ゴンチチを古いステレオで聞きながら。
お向かいさんの様子を見て、つい、ノスタルジーに駆られて下らんことを書いてしまいました。

久しぶりの更新がこれでいいのか、という思いもあるけれど

いつもの朝は6時に目覚まし時計が鳴る。

本当は目が覚めているけれど、今日は休日だし。

もったいないよ。

もちろん起き上がる勇気はなく、寝床で「もう少し」と惰眠をむさぼりたい。

戸外で物音が聞こえる。

 

雨音か

そういえば今日の予報は雨とかいってた。

 

昨晩チラ見した下らんTV番組の主題歌にユーミンの「12月の雨」が流れていたのを思い出す。脳内でメロディが再生される。シチュエーション的にはぴったりだ、今はまだ11月だが。
私の記憶が確かなら、山下達郎がラジオ番組で、バンドで食えないときにコーラスのアレンジをしていて「12月の雨」は当時最高のコーラスアレンジで自信の作だった、などと言っていたよなぁ、と布団のなかでぼんやりと考える。


そうだったか?とも自問自答するけど。

 

結局7時半に起床して、朝食。
その後、顔を洗って歯を磨き髭を剃る。先に飯を食うのは変だろうか。


PCを立ち上げてネット徘徊する。FA宣言したタイガース・大和にバファローズが「3年3億、背番号7を用意」などと果敢にアタックしている記事をなぜか力みながら読む。あんな扱いされるのだし、よその球団で頑張れ、と俺は阪神ファンだがそう思う。バファローズが良いよ。

 

昼飯はお好み焼きを作って妻と食べた。ぶたたま。

f:id:hatehenseifu:20171118180501j:plain

 

不味そうにしか見えないが。
右端に写っているので白状するが、お約束の昼間から焼酎ハイボール

 

よく考えたらこのブログ、去年の8月から更新していなかったんだ。よく考えなくてもそうだけど。
キーボードを叩く指もぎこちなく。

 

そんな他人の一日を羅列されても面白くもなんともないわねぇ。

 

f:id:hatehenseifu:20171118171257j:plain

 

 

床屋談義

今日は公休日だったので、ボルサリーノになりつつあった我が頭髪を散髪すべぇ、と理容店へ。いつもの行きつけは全国チェーンの理容店です。何しろシャンプー込みでも2000円でお釣りがくるという安さ。大変重宝しています。

 

平日の午前中しかも雨、空いているだろうと訪れましたが、あにはからんや、すでに先客が約5名ほど。しかもまだ散髪作業にに取り掛かっていないようです。店内を見渡すとスタッフは3名。「4番の椅子にお座りください」と促され、バーバーチェアーと言うのでしょうか、足を置くステップ板にもカットされた前客の髪の毛がまとまって落ちたままです。それを足で払いのけ椅子へ腰をかけます。

 

床にも頭髪が大量に散乱し来客が多くて床の清掃も捗らないんだなと腑に落ちます。その後にも次々と来店客がありまして、たちまち鏡の前の椅子がうまります。うーむ、スタッフの勤務シフト的には本日の来客予想が大きく外れたんだろうなぁと、腕組みしながらぼんやり考えていると、シェービング担当のオネェさんがやってきて「大変お待たせして申し訳ありません。もうしばらくお待ちください」と、なぜか他にも待たせている客がいるにも拘らず、私にだけ平身低頭。

 

いや別に怒ってるわけではないんですが、怖い顔でスマンの。
北村一輝の「猫侍」ではないけれど『生まれつきこういう顔なのだッ』を思い出しひとり可笑しくなったりして。手持無沙汰も極まるといいますかなーんにもすることがないと、いろんなことが頭の中をよぎりますな。
私よりも順番が先の客は、ずいぶんと頭髪が後退されたひとです。何処を切るねんあんたは。散髪なんか必要ないだろうと、心の中で毒づくイヤらしいワタシは許しがたい、本当にすんません。

 

さらに先客には兄弟らしき子どもが2名。
カット担当のひとが付き添いの母親に「おかあさん、どのようにしますか?」と尋ねます。「ソフトモヒカンでお願いします」おお市民権を得てるな、ソフモヒ。「横と後ろはしっかり刈り上げて下さい」
そうだろうね、すぐ伸びるし散髪代もったいないもんな。そういえば新学期がもうすぐで「散髪に行くよ」と引っ張ってこられたんだろうか。あー、それで子供が多くてこれだけ混雑するんだとひとり納得。
ところで子どものソフモヒは可愛いけれど、60過ぎの政治家のおっさんがソフモヒすんなよ、と変なところで力みます。

 

そうこうしているうちにもどんどん客がやって参ります。
うーむ…これなら昼の休憩時間もロクに取れないぞ食事はどうすんだ、と他人事ながら心配になります。店長、休んでいるスタッフの誰かを呼び出せばどうでしょうか?などと余計なことまで考えが及びます。いやいや労働基準法もあるし、そんなことはいけません。うん!昼過ぎに「休憩中」の看板を出して来客の入店規制をするというのはどうでしょうか?これならいけます店長!などと、どんどん妄想しているうちに、私の散髪が滞りなく終了。

 

前髪や服などをブラシで払いながら「はい、お疲れ様でしたー!」と元気よくスタッフが声を上げます。いやいや私は座っているだけで、お疲れ様はあなたでしょうと、そう思うが私の口を衝いて出てくる言葉は「はい、どうも」とモゴモゴ言うだけ生来の口べたがダメダメでして。ありがとうございました、お蔭でさっぱりいたしました。こういう職人さんが世の中を支えてるんですなあ。腱鞘炎に気を付けて頑張って下さい、と心底思います。

 

店を出た後、このへんがちょっと気に食わないんだよな、と手櫛で頭を撫でつけますけども。

 

 

スーパーのレジ清算の列で待たされるとき

スーパーで買い物します。


すると当然、そのお店をなんのおとがめもなく退出するためにはレジを通過し、買った商品の清算をしなければならない。
しかし、レジカウンターの前には行列ができていることがよくある。そういった場合、人間はいま現在特に一分一秒を争うわけでもないのに、どのカウンターがいち早く通過できるのか、そんなことをすぐに観察をし始めたりします。『このふたり前に立ってるオバハン、カートの上下にカゴを積んでるやん、しかも山盛りやし。ここはやばい。3番のレジにいこ』なんていう計算です。


こちらは弁当とお茶、2点のお買い上げだ。そんなもんピッピッと十数秒で通過する、レジ担当にとってはありがたいお客様なんだよ、俺を優先しろ!』と、そんな大人げないことを思っても仕方がない。
じゃあ、てんで3番レジに行こうとすると、タッチの差でカートに商品満載のおばあさんが先に入ったりする。思わず「チッ!」と言いそうになるけれど、そこはぐっと我慢をする。


人間、自分の気持ちを抑え込むガマンは良くないものですね。そのイライラした気分で清算の列を待つと、他になんにもすることがないし、つい、レジ担当のひとの一挙手一投足を注目し出す。


商品バーコードのスキャンがスムーズに行かなくて、何度もセンサーにかざしたりしているの見てると、そのイライラが募ります。
君は何年この職場にいるんだね、えっ!?と、詰問したくなるのも人情でしょ。

 

ところで、セルフレジっていうのがあります。
客が自分で買った商品をスキャンしてお金を払うというシステム。あれはスーパー側が待たせないというよりも、客にこんなにも大変な仕事なんだよ、というのをそれとなく教育したい、そんな深謀遠慮があるかもしれない。

あれを自分ですると、商品スキャンが上手くいかないことが、ままありまして。そもそも、そのバーコードの場所を探すというひと手間がかかるから、やはり餅は餅屋、レジの人の熟練度がその時やっと理解できたりする。

 

そのセルフレジでも待たされてイライラすることがある。
子ども連れのお母さん。
商品スキャンを子どもがしたがる、いわゆる「お手伝い」。
することがいちいち遅い。
さらに、その子たちが二人の姉妹連れだったりすると、上のお姉ちゃんがすることを妹も真似したがる。そこで姉妹で商品を取り合ったりしてけんかが始まる。後ろで待っているこちらは、いきなり、その家庭の居間に連れて行かれた気分になる。
早くしろよ!』とテレパシーを飛ばすけれど、こちらの存在すら気づいていないかのように、母親は姉妹のけんかの仲裁やら「お姉ちゃんなんだから少しは譲ってあげなさい」などと情操教育が始まったりして。
「なんでもいいからさ~」最早、泣きが入る。

 

話を先ほどの3番レジの列に戻します。

 

艱難辛苦、臥薪嘗胆、いやぁここまで長かった。
ようやく私の番がくる、待ったかいがあるというもの。
オッと、私の前のおばあさんの清算がある。

 

レジ:「合計、2千3百63円です」

 

おばあさん:「え?二千?なんぼ?」

 

レジ:「2千3百63円です」

 

おばあさん:「えーと、ちょっとまってね」と財布をバックから取り出す。

 

そんなもん、財布くらい!金を払うの決まりきったことだし手に持つとか、前もって用意しとけよ!!』と念を送る。

 

おばあさん:「三百・・・、六十・・、三円、、ね」小銭をきっちり出す。

 

ここで私の気持ちを表現するのは憚れるくらい、悪口雑言がココロの中に渦巻きます。カードにしてくれよ。お年寄りだと割引になる「ジジなんちゃら」だとか?そんなの支払いも「ワォン!」一発でしょうが。

 

おばあさん:「え?わたし、カード嫌いですねん」

 

やかましわ。

 

 

ようやく私の番だ。

レジ:「合計、628円です」

 

みろ、この速さ。

 

私:「はい」
ここはスマートにあらかじめ用意していたカードを出す。するとカードスキャンから(ジジン)とか変な音がする。

 

レジ:「300円不足ですね、どうされますか?」

 

私:「え?え?、じゃ、じゃあ、に、2千円チャージで」

あわわ、とポケットの財布を探す。

 

後方から、あからさまに「ちっ」という舌打ちが聞こえる。

突発性 鉄分高め状態


自分でもよく分からんのだけど大阪の私鉄(昔住んでいて馴染みがあるというのは勿論だけど)の「今」を見てみたくなった!!という、急に何故か発作的鉄道オタク状態になりまして。

 

Youtubeで閲覧した訳だけど、阪神電鉄の通過電車動画にしばらく見入ってしまった。
阪神尼崎センタープール前」という、昭和40年代中ごろまでは日本全国でいちばん長ったらしい名前だった駅を通過する各電車の動画(ただそれだけ)を長らく眺めてしまった。まあそれだけの話なんだけども、阪神電鉄の軌道上を近鉄山陽電鉄の電車が通過するという、私が大阪に在住していた時にはありえなかった映像を見て感慨深いものがありました。(ひと様の動画は貼り付けずにおきます)

 

そういや私、09年になんば線が開業したときに写真撮ってたんや。
ココログの過去記事から貼り付けます。

 

013_2

 (淀川を渡る 阪神なんば線の1000系 ピンボケ)

 

ガキの頃この沿線に住んでいて、当時西大阪線と呼んでいた。
尼崎駅から大阪・西九条まで営業区間6.3㎞のマイナー盲腸線をよく利用してた。仲が良かったいとこの家に遊びに行く時に尼崎で本線に乗り換えて、武庫川駅まで乗車したものだ。武庫川の松の並木が見えると心が弾んだ。


それが今や、近鉄と相互乗り入れして奈良から山陽電鉄経由で姫路まで一本でいけるのだから長生きはするものです。

 

玉野市のののちゃんちへ【いしいひさいち】

  先日、岡山県玉野市へ行ってまいりました。とくに観光地でもない地方のうらぶれた(関係者の皆さんすんませんね)小都市に何しに行ったかというと、玉野市はわたしが敬愛する漫画家、いしいひさいち先生の出身地でありまして。そこには朝日新聞に連載中の4コマ漫画「ののちゃん」の「ののちゃんち」という全体的に、(の)が多い展示ルームがあるというので、四国くんだりから瀬戸大橋を渡り訪れたという次第です。

 

f:id:hatehenseifu:20151128143047j:plain

 ウチから比較的近場ということもあってですね。
潰れちゃったけど大阪のプレイガイドジャーナルという雑誌に「バイトくん」を連載されていた頃からのファンとしては行かにゃならないわけです。

 

訂正:プガジャに連載されていたのは「御漫画」でした。【アルバイト情報】に「バイトくん」が連載されていました。

 

でも。

『まぁどうせ、小さいスペースに生原稿だとかプロットノートを展示してるだけのこぢんまりとしたつまらんとこじゃろ』と、思いつつも高い高速料金を払ってまで行かずにおれない、という辺りがやっかいな「ファン心理」というものです。
ところが到着したはずのそこはシャッターが下りていまして。

 

f:id:hatehenseifu:20000301072602j:plain

(移転したんなら移転しましたとか、看板撤去しておくとか)


こりゃおめぇ、おえりゃぁせんじゃろが!と、なんちゃって岡山弁で憤りながら、隣の喫茶店のマスターに尋ねてみる。「あ?ののちゃん?築港銀座があるがぁ、そっちへ移転してるんよ」と、あっさり当方の心配の種を払拭してくれたりするのです。「築港銀座ァ?なんならそりゃ」と半笑いでそこへ向かった。
築港銀座などと大仰なネーミングの割に、いしい先生も漫画に描いているように「閑静な商店街」の一角の雑居ビル(だと思う)にあったのね。

 

f:id:hatehenseifu:20000301074204j:plain

 

nonochan.net

f:id:hatehenseifu:20000301074224j:plain

壁面には巨大4コマ漫画が描かれていますな。

 

f:id:hatehenseifu:20000301075411j:plain

10坪ほどの展示スペースは当初想像していた通りの、まあそのなんだ。もごもご、、、

f:id:hatehenseifu:20000301074801j:plain

ご本人も時々読めないアイデアノートだとか

f:id:hatehenseifu:20000301074944j:plain

ののちゃんグッズが展示してあります。

 

ファンとしては「ののちゃん」ばかりじゃなくて。
シニカルな、いしいワールドも展開して欲しいところだけど。

 

文句ばかり言ってますがまあ、なんですな。
せっかく来た記念にお土産を、と思いまして。
どうせ、お菓子やら饅頭などを販売しているんだろうな、と想像してましたが。
ののちゃんのオカンであるところのまつ子が冷蔵庫の残り物や有り合わせをテキトーに鍋にぶち込んでカレーを作ったところ、大変美味しいと家族に大好評だった。けれど、もう二度と作れないという漫画作品のエピソードを模した「まつ子さんの手ヌキカレー」という商品を売っていました。


それを、ふたつ手に取って購入しようとしたところ「2つで800円、3つで1000円なんですけども」という学芸員?さんのあざとい作戦にまんまと引っかかり、要らんのに3個も購入してしもうたけんの。
ほんま、おえまぁが。

f:id:hatehenseifu:20151128161124j:plain

 (まだ食していないので、ほんとに手抜きかどうかはわからない)


私:「クッキーとか饅頭とかも置いた方がいいですよ」
お店の人:「うーん、そういうのですと賞味期限がありますからねえ」

あら?「まつ子」がというよりも、その姿勢が手抜きなんでしょうか。
とりあえずレトルトカレーを購入して「ののちゃんち」を辞することに致しました。

 

その後ちょうど昼時ということもあり「メルカ」というか、正式名称は天満屋ハッピータウンというんでしょうか?やっぱり岡山は天満屋ですわ。
そこで昼食を、と妻と訪れた。おそらく1年半くらいはワックス掛けしていないであろう、光沢がだいぶ落ちた(だいたい光沢度40台)ピータイル床の上をうろうろとするが、レストランはおろかフードコートも見当たらないのですな。仕方がないので店舗外に出てみると、表通りに面したところに数軒のお食事処がありますが、あんま食指が動かない。

ふと足元を見るってえと・・。

 

f:id:hatehenseifu:20151128131203j:plain

 

市役所前の通りには、ののちゃんのマンホール蓋が設置されています。ここの通りのたった4か所らしいですけどね。

 

f:id:hatehenseifu:20151128131132j:plain

見上げれば、おおっ。
その市役所にも、ののちゃんのモニュメントがあります。ほんまに、ののちゃん推しが徹底してますなあ。

 

 向こう側に「釜揚げうどん」の大きな看板があります。
行ってみると。

なんや丸亀製麺やし。

しかも行列もできてるやん。

 

f:id:hatehenseifu:20151203085421j:plain

いしいひさいち風に描いてみましたw>

 

そんなこんなの話、ということで。